<同日開催!茨城の食と健康の未来を探る特別セミナー>
5月17日(土)開催!

春の野山は”健康食材”の宝庫!

第一部 散策講座
『足元の”宝もの食材”
を探そう!』


「四毒抜き」で健康になれるの?
第二部 座学講座
『健康食&フードホラー
その真実』


主催:一般社団法人和ハーブ協会

第一部では‥ 
日本のスーパーフード「和ハーブ」に接する

人が摂取する栄養素の源ほぼ全てを植物が作っている‥という事実はご存知でしょうか?

それは植物だけのスーパーシステム「光合成」にて、”二酸化炭素と水”という元素に近い物質を、「糖」という有機物に変えることができるから。

そして古来、日本人が有用し、その遺伝子と心身になじんだ植物たちを「和ハーブ」と呼びます。
日本人の身体に優しく、私たちの祖先の健康と命を支えてきた”日本人の身土不二食材、真のスーパーフード”が、和ハーブなのです。
茨城は自然の宝庫、すなわち植物の宝庫・・特に春は、生命力あふれた美味しい和ハーブたちの最高のシーズン!

自然に生える和ハーブたちと接すれば、人によって作られた理屈や理論や、欲やビジネスに基づいた意図的な情報と真逆なものを感じるでしょう。

午後には、昨今の食卓を乱す「フードホラー」をテーマにした”食に関する真実情報講座”があります。

日本人のスーパーフード和ハーブを手に取り、香りを感じ、眩しい新緑を見て、味わう‥この実感において午後の講座を受けて欲しいと思います(
お得なダブル受講料金も有り)。

第二部では‥ 
「フードホラー」の真実と弊害を暴く

フードホラー(フードファディズム)」とは、特定の食材・食品・食文化を攻撃・批判して恐怖を煽り、極端な食習慣の誘導を行う現象の四つのこと。

昨今、皆様が良く目にする典型例は「グルテンは危険」「白砂糖は麻薬」「食品添加物はがんの原因」「玄米菜食は長寿食」などでしょうか・・。

今回講師の古谷はこれらを扇動する人やグループを「フードホラリスト」と命名。
そのホラリストによって広められる最近の代表的な説の一つが『四毒抜き食事療法』です。
これは①小麦粉 ②乳製品 ③甘いもの(果物含む) ④植物油 の”4つの毒食材”全てを食事から抜かなければ健康になれない‥という内容。

しかしなぜかこの
極端で強い主張を信じ、”偏った食生活”を実践する人が増えています。
実は、この様なホラリスト達が語る説は、科学的根拠が薄かったり、あるいは現場や現実な観点が抜け落ちた”机上の空論”的なものがほとんど。

だがホラリストたちは”大衆を救うヒーロー”を気取りながら強弁し、”信者たち”は食卓の楽しさ・豊かさを奪われ、逆に体や心の健康を壊したり、あるいは先祖が育んだ伝統食文化への破壊へのキッカケとなります。

今回講座ではフードホラーに不当に煽られず乗せられず”正しく豊かな食生活”を失わない為の情報の見方・考え方を、伝えていきたいと思います。

「知っている情報と違う?」と感じたら是非!
皆様の疑問を解決します(当日は長めの質疑応答時間もあり)。

講座内容  ※ 以下の5テーマについて掘り下げます。

第一部(午前)
~散策しながら学ぶ和ハーブと健康食

1. ”身土不二食材”「和ハーブ」とは?
2. 春の野山にあるご馳走和ハーブの紹介と見分けの基本
3. 分かり易い”植物の有効成分”の基本
4.和ハーブで学ぶ”目からウロコ”「農薬の真のリスク」
5. 簡単で美味しい和ハーブレシピ

第二部(午後)
~じっくり座学で学ぶ日本人の真の健康食

1.危機を煽り、利益を貪る「フードホラリスト」の特徴
2.根拠ボロボロの「小麦粉は危険」&「米は日本人の主食」
3.簡単に見破れる肉は身体に悪い」&「戦前食は長寿食
4.「発がん物質でがん増加」の嘘
5.流行?の「四毒抜き食事療法」を斬る

こんな方におすすめです

  • 嘘の無い純粋な真実情報を得たい
  • 溢れる情報にどうして良いか判らなくなっている
  • 極端な健康情報に疑問や窮屈さを感じていた
  • 自分や家族の健康と幸せを守りたい
  • 食べたい、美味しいものを我慢してる
  • 伝統食文化の素晴らしさを知りたい
  • 和ハーブの薬効やレシピを知りたい。
  • 自然にある食材を学びたい。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講師: 古谷 暢基

博士(医学)
・一般社団法人和ハーブ協会 代表理事
・日本ダイエット健康協会 代表理事

・国際補完医療大学 日本校 学長
・日本ルーシーダットン普及連盟 代表
・日本入浴協会 理事

・株式会社ルーシーダットン 代表取締役

現代日本における「健康、美容、医療に関する正しい意識と知識の啓発」を使命とし、わかりやすく面白く伝えることをモットーに、日本全国へ飛び回り、研修や講座を行う。

健康・美容・医療情報が氾濫する中、専門家ではない日本の一般の皆様が、正しい選択し、真に幸せと豊かさを獲得することを願う。

<経歴と実績>
1967年 神奈川県横浜市生まれ。鎌倉で自然(海と山)の中で育つ。
1987年 早稲田大学商学部に入学
1991年 エッソ石油(株)(Rockfeller JAPAN)入社。マーケティング、販売促進、営業を担当。
1999年 慶応ビジネススクール MBA 部門 アントレプレナーコースを履修。
2000年 格闘技道場「クロスワンジム湘南」を藤沢市に設立。麻布、戸塚と3店舗に拡大。
2005年 「日本ルーシーダットン普及連盟」設立。「ルーシーダットン」(4千年以上の歴史を持つアジア発祥の世界最古のエクササイズ)を僅か2年で日本全国に広める。
2008年 「日本ダイエット健康協会」を設立。日本初のダイエットスタンダード知識の検定・資格『ダイエット検定』をスタート。受験者は10万人以上。
2009年 「一般社団法人 和ハーブ協会」を設立。日本人の生活&健康素材である植物と、その文化の掘り起こし/次世代継承をミッションとする。
2016年 国際組織「O.I.U.C.M.(国際補完医療大学)」にて博士号(補完医療)を取得、同時に日本校学長に就任する。
2017年 「日本入浴協会」を設立。”日本人の宝の習慣”お風呂についての日本で初めての協会。

開催概要

開催日時
2025年5月17日(土)
第一部 散策講座
10:00〜12:00
春の野山はご馳走と”本当の健康食材”の宝庫!
『足元の”たからもの食材”を探そう!』

開催場所: つながる図書館 周辺の森・野原・田畑
参加料金: 2,800円(税込)


第二部 座学講座
13:00〜15:00
「四毒抜き」「玄米菜食」で本当に健康になれるの?
『”健康食&フードホラー”‥その真実』

開催場所: つながる図書館 
参加料金: 2,800円(税込)

① 第一部・第二部ダブル受講は5,600円→5,000円(事前振込)で超お得!
② 昼の空き時間に自然食ランチ(1,800円)のデリバリーが可能です。ご希望の方は備考欄にお書き下さい。
受講資格 どなたでも受講できます。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
会場アクセス
つながる図書館
〒315-0116 茨城県石岡市柿岡3431-5 

主催:一般社団法人和ハーブ協会

〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目11-7第2上原ビル6F
TEL:03-6435-3863 FAX:03-6435-3861 
Mail:info@wa-herb.com